私の田舎、ここのところ天候が穏やかです😊。ハッキリ言って、家の中にいるより、外を歩いた方が暖かいですね。今日は、半袖にパーカーで充分でした。もちろん、関東はもっともっと暖かいのでしょうが😅。
昨日もバタバタしましたが💦、今日は今回の滞在で感じるところをまとめてみます。

一年日本に帰国していなかっただけなのに、色んなところで機械化😳。羽田空港、国内線の手続きは荷物を預けるのも全て機械。
まっ、スマホに慣れている人達にとっては何のこともないだろうけれど、爺ちゃん婆ちゃん『QRコードでチェックインって何⁉️』と思うだろうし、自分でタグ付けるまで出来るのか⁉️

大きなスーパーに行くとスキャンはしてくれるけれど、お支払いは全て機械。やっぱ慣れないと焦るよね😅💦。これ便利で良いけれど、シニアにとってはハードルじゃないのかな⁉️
大きなスーパーには田舎の友達同伴で、お支払いにもたもたしている私を見かねて、友達はサッサと買い物袋に入れてくれます😆。なんか、孫に助けられている感覚なんですけど🤣。

そして、日本に来るとハマらないようにしているTVショッピング。やっぱり一品二品、ハマるよね🤣。形が良く見えると言うスポーツブラ、サイズが小さかった😅💦。
返品、交換専用電話に電話するとAIの返答😳。全てのやり取りが全て機械で済んでしまった💦。ちゃんと、新しい商品・交換商品が届きましたが。
市立病院のお支払いも機械がメイン。先日、年配の男性が案内人ともめていました😑。

なんかね、色んなものが簡素化されて便利になったものの、人とのつながりがどんどん薄くなっていくような。。だから、お客様センターでも人・お客様との話し方も知らない人が多くなるような。。
まっ、こういう状況だから、お客様の接し方を見直す会社もあるのかも知れませんね。
ハッピーフライデー・Live, Love & Laugh 🤗🙏❣️
コメント